• 195t

Archive for 195t

イベント

「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」においてeスポーツが学べるフリースクール「...

株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森島 健文、以下「TBeS」)は、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」) と共同で、「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」において、小学4年生から中学3年生までを対象としたフリースクール「STAGE」(以下「本スクール」)の運営を開始します。 本スクールは、小中学生の不登校という近年増加傾向の社会課題に対し、eスポーツの持つ「多様性」を通じて、「協調性」「社会性」「課題解決力」などの力をつけるための学びと成長を支援します。 オフライン・オンラインいずれでも出席でき、eスポーツチームコーチによる指導が受けられるほか、AI教材による一人ひとりの理解度に合わせた主要科目(国・数・英・社・理)の学習やカウンセラーによるカウンセリング・個別面談を行うなど専門のスタッフによるサポートを提供します。 ≪スクールロゴ≫ 1.フリースクール「STAGE」について (1)概 要 フリースクール「STAGE」 小・中学生の不登校という近年増加傾向の社会課題に対し、eスポーツの持つ「多様性」を通じて、「協調性」「社会性」「課題解決力」などの力をつけるための学びと成長を支援することを目的に運営を開始します。 「STAGE」の名称は、様々な環境や状況にあるお子さまの課題を、ともに解決していく場にしていこうという思いを込めて名付けました。  (2)運営開始日   9月2日(月) ※6月1日(土)より、事前相談やオンライン体験等のプレオープンを行います。  (3)運営場所 KEIO eSPORTS LAB. CHOFU プレオープン期間:〒182-0024 東京都調布市布田4-4-22 トリエ京王調布A館3階 ※9月2日(月)より〒182-0024 東京都調布市布田1-39-1いちご調布駅前ビル8階に移転予定 (4)対象 小学校4年生~中学3年生 (5)開講時間 平日10:00~16:00(年末年始を除く)  (6)スクールの特徴 ①AI教材「すらら」による学習 一人ひとりの理解度に合わせて国・数・理・社・英の5教科を学習できるアダプティブなICT教材です。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人ひとりの習熟度に応じて理解定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着をワンストップで実現できます。 ②eスポーツコーチング 人気FPSタイトルで週1回、元eスポーツチームのコーチから技術だけでなく、ネットリテラシーやチーム戦術などの幅広い知識を学び、実践することができます。また、PCにインストールされたタイトルからFPS・RPS・格闘等好きなタイトルをプレイいただけます。  ③マインクラフト×プログラミング 「KEIO eSPORTS LAB.」で提供している小学生向けプログラミングスクールを本スクールでも提供します。親しみのあるマインクラフトを題材にプログラミングを学ぶことで、意欲的にデジタルスキルを身につけ、学んだ知識を活かした自由制作のなかで発想を活かしたクリエイティブな感性を養うことができます。 ≪イメージ画像≫ ④個別面談、お子さま・保護者さまへのカウンセリング 学習計画の設定や進捗の確認による学習の支援を行います。また、週2日施設に在駐するカウンセラーにより、ご家庭での状況や他医療機関の通院状況等を踏まえてお子さまの健やかな心身の成長へのサポートをいたします (7)料金(税込み) (8)ホームページ KEIO eSPORTS LAB. CHOFU https://keio-esports.com/lab/school/freeschool/ 2.お問い合わせ先 ホームページ内のフォームよりお問い合わせください 以 上 ■京王電鉄社について 新宿を起点とする京王線と、渋谷を起点とする井の頭線からなり、東京都西部と神奈川県北部 をおもな事業エリアとしています。49社のグループ会社を抱え、生活関連サービス事業者として運輸業、流通業、不動産業、レジャー・サービス業などの事業を展開しています。2022年度からスタートアップ企業等の外部パートナーとともに新たな事業やサービスを創出する事業共創プログラムを本格的に取り組んでいます。 ■TBeSについて TechnoBloodeSportsは「世界中の人々に夢と感動を与えるグローバルeスポーツ企業になる」をビジョンに掲げ、テクノブラッドのeスポーツ事業とオンラインゲーム、エンタテインメントコンテンツに関わるメンバーにより 2021年4月に設立されました。これまで培ったeスポーツ事業の実績・ノウハウをもとに、日本発のグローバルなeスポーツ展開を図り、日本のeスポーツ市場の発展に寄与してまいります。 【京王電鉄株式会社 概要】 会社名: 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市)...

ファイナンス

SBIデジタルハブによるSBI e-Sportsの吸収合併のお知らせ

SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)と、SBI e-Sports株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷 雅俊、以下「SBI e-Sports」)は、2024年8月1日付で、SBIデジタルハブがSBI e-Sportsを吸収合併すること(以下「本合併」)を決定しましたので、お知らせいたします。 SBIデジタルハブは、Web3に関連した新規事業開発・立上げから売上獲得に向けたプロジェクト推進まで、各種コンサルティングサービスを提供しています。また、各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」を提供しています。   SBI e-Sportsは、SBIグループのeスポーツ分野新規参入に伴い、2020年6月に設立されました。プロeスポーツチーム「SBI e-Sports」の運営を中心に、公式VTuber「春水レイ」(2024年5月末現在、チャンネル登録者数3.1万人)の運営、プレミアム光回線サービス 「SBI e-Sports NET / SBI e-Sports ひかり」の提供などを行っています。   本合併後、SBIデジタルハブでは、SBI e-Sportsにて行っている事業を「デジタルエンターテインメント事業」として、引き続き運営してまいります。 SBIデジタルハブにて事業開発支援・コンサルティングを行う先進的なWeb3・DX事業、ブロックチェーンや生成AIを活用したゲームやサービスを、プロeスポーツ選手やVTuberなどを通じて、多くの方々へ届けていくことができるものと考えております。   今後とも、Web3の社会実装とマスアダプション、そして、eスポーツ分野の健全な発展や新たなコンテンツ産業の創出に貢献すべく、さらなる事業の拡大に努めてまいります。   *** 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

ファイナンス

SBIデジタルハブによるSBI e-Sportsの吸収合併のお知らせ

SBIデジタルハブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:小川 裕之、以下「SBIデジタルハブ」)と、SBI e-Sports株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷 雅俊、以下「SBI e-Sports」)は、2024年8月1日付で、SBIデジタルハブがSBI e-Sportsを吸収合併すること(以下「本合併」)を決定しましたので、お知らせいたします。 SBIデジタルハブは、Web3に関連した新規事業開発・立上げから売上獲得に向けたプロジェクト推進まで、各種コンサルティングサービスを提供しています。また、各種APIの提供事業者と利用者を繋ぐマッチングプラットフォーム「API Hub」を提供しています。 SBI e-Sportsは、SBIグループのeスポーツ分野新規参入に伴い、2020年6月に設立されました。プロeスポーツチーム「SBI e-Sports」の運営を中心に、公式VTuber「春水レイ」(2024年5月末現在、チャンネル登録者数3.1万人)の運営、プレミアム光回線サービス 「SBI e-Sports NET / SBI e-Sports ひかり」の提供などを行っています。 本合併後、SBIデジタルハブでは、SBI e-Sportsにて行っている事業を「デジタルエンターテインメント事業」として、引き続き運営してまいります。 SBIデジタルハブにて事業開発支援・コンサルティングを行う先進的なWeb3・DX事業、ブロックチェーンや生成AIを活用したゲームやサービスを、プロeスポーツ選手やVTuberなどを通じて、多くの方々へ届けていくことができるものと考えております。 今後とも、Web3の社会実装とマスアダプション、そして、eスポーツ分野の健全な発展や新たなコンテンツ産業の創出に貢献すべく、さらなる事業の拡大に努めてまいります。 *** 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 SBIデジタルハブ株式会社 info_digitalhub@sbigroup.co.jp  03-6850-7857

ファイナンス

北九州発のeスポーツチームDELTA ESPORTSを運営する株式会社DELTAマネジメ...

この度、株式会社DELTAマネジメント(本社:福岡県北九州市、代表取締役社⻑:船曳 海斗)は、「介護老人保健施設ローズガーデンM.K」を運営する医療法人翌檜会(本社:福岡県福岡市、理事長:関 雅彦)と、高齢者に対してeスポーツを活用した共同プロジェクトを発表します。 株式会社DELTAマネジメント(本社:福岡県北九州市、代表取締役社⻑:船曳 海斗)は、「介護老人保健施設ローズガーデンM.K」を運営する医療法人翌檜会(本社:福岡県福岡市、理事長:関 雅彦)との共同プロジェクトを発表します。 本プロジェクトは、高齢者の認知症予防と生活の質の向上を目指し、eスポーツとゲームとメタバースが高齢者の健康とウェルネスに及ぼすポジティブな影響を探求するものです。 具体的には認知機能の維持と向上を目指すトレーニングプログラムの提供とその効果検証を行います。 また、レクリエーションの活性化とコミュニケーションの向上を図るためのイベントも定期的に開催する予定です。 「昨今のデジタル技術の進化は高齢者の生活に新たな可能性をもたらします。 eスポーツとゲームとメタバースはただの娯楽だけでなく認知症予防や社会参加の促進といった重要な役割を果たすことができる」と考えています。 【プロジェクトの主な取り組み】 認知症予防トレーニング eスポーツとゲームを用いた認知機能トレーニングセッションを定期的に実施し、参加者の認知能力の維持と向上を目指します。 コミュニケーション活性化 メタバース内でのバーチャルやイベントを通じて、社交活動を促進し、孤立感の解消を図ります。 シニア向けイベントの開催 eスポーツ大会やメタバース内イベントを定期的に開催し、高齢者が積極的に社会参加する機会を提供します。 株式会社DELTAマネジメントについて 北九州発のプロeスポーツチーム「DELTA ESPORTS」を運営する会社です。 2019年10月に福岡県北九州市を拠点に”成り上がり(Rise in the world)”というスローガンを掲げ発足しました。 現在では、FORTNITE部門、FORTNITE TRY OUT部門、FORTNITE U13部門、PUBG MOBILE部門、Streamer部門、Eventer部門、Creator部門の7部門を展開しeスポーツ発展を目標に活動しています。 FORTNITE部門では公式大会Asia1位を36回、Asia1位〜9位は何百回と獲得しているAsiaトップチームです。 約3年の活動を経て様々なノウハウを蓄え、2023年を境に”九州から世界へ”というスローガンを掲げ、”世界で勝つ”チーム作りを行っています。 また、2023年8月にはアニメや漫画、アイドルなどサブカルチャーの関連ショップが集まる商業施設「あるあるCity」にeスポーツを楽しめるカフェとして、カフェ&ゲーミングスペース「DELTA Village」を開業しました。 ・「DELTA ESPORTS」はこちら:https://www.delta-gg.com/ ・「DELTA Village」はこちら:https://delta-village.com/ 医療法人翌檜会(ローズガーデンM.K)について 翌檜会は呼吸器治療や内科診療を専門とする医療法人関クリニックとして、福岡市東区箱崎の地に平成3年に誕生しました。 その3年後に高齢化する日本の課題と向き合うため、同じく東区名子の風光明媚な田園地帯に入所者100名のキャパを持ち、デイケア施設を包含した介護老人保健施設「ローズガーデンM.K.」を開業、国内で増加する認知症の対応施設として同敷地内にグループホーム「ばらいろ」を開設、関クリニックは「はーとクリニック」と名称を変えました。 以来、クリニックにおいては呼吸器の権威である理事長自ら多くの患者様の治療に従事し、ローズガーデンやばらいろにおいては「笑顔とサービスまごころ添えてのんびりゆっくり1つ上いく快適介護」を理念として、入所者様、利用者様に寄り添った介護を実践してまいりました。 ・「ローズガーデンM.K」はこちら:https://asunaro-mk.jp/ 【本件に関するお問い合わせ】 商号:株式会社DELTAマネジメント 本社:福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目5-12SEITOビル3F 代表:代表取締役社長 船曳海斗 資本金:2,000万円 ホームページ:https://www.delta-gg.com/ 電話 / FAX:093-644-2277 メールアドレス:contact@delta-gg.com

イベント

パルコ新規ビジネス・ゲーム事業担当とeスポーツチームSCARZマーケティン...

2024年6月11日(火)17時より、渋谷 SCARZ Officeにてオフラインで実施決定!! 株式会社XENOZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、パルコ新規ビジネス・ゲーム事業担当とSCARZマーケティング責任者による「ゲーミングマーケティングの可能性」セミナーを開催することをご報告いたします。 商業施設運営を主事業とするパルコが、2023年9月にゲーム専任部門(エンタテインメント事業部 コンテンツ事業担当 ゲームチーム)を組成。また、2022年末には、プロeスポーツチームSCARZ(XENOZ)が、パルコの親会社であるJ.フロントリテイリング グループに参画。 小売事業者が、新たなビジネス機会として、ゲーム・eスポーツに着目しているのは、なぜなのか。その背景を各社のキーパーソンと探ります。 また、本セミナーはビジネスセミナーの後、SCARZオフィスラウンジにて、参加者同士の交流会を開催いたします。プロが使用する機材でのeスポーツ体験ができます。 新規ビジネスの立案や、Z世代マーケティングのヒントを学ぶと共に、ゲーム・eスポーツを楽しんでいただく機会としてご利用ください。 ◾️申し込みフォーム https://forms.gle/WioM1JDSevJ92eSp7 ◾️登壇者 株式会社 パルコ 新規ビジネス開発部 ゲーム事業担当 業務部長 西澤 優一 ゲーム事業担当  勝又 詩織 株式会社 XENOZ(SCARZ) 執行役員 金濱 壮史 J. フロントリテイリング株式会社 島袋 孝一 ◾️内容 一部 17:00 〜 18:00 : ビジネスセッション 各社事業紹介 パネルディスカッション 二部 18:00 〜 20:00 :  eスポーツ体験会 + 参加者ネットワーキング *一部のみの参加も可能です。 ◾️開催日時・場所 [日時] 2024年6月11日(火) ・開場 16:30 ・開始 17:00 ・終了予定 20:00 [場所] 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス 10F SCARZ Office お問い合わせ : partner@jpscarz.com ◾️参加対象・その他概要 事業会社...

イベント

【開催間近】一宮青年会議所主催「eスポーツで作る未来のカタチ」

全国から愛知県一宮市に総勢300名が集結!開催1週間前の最終参加者募集! 一宮市の全面協力を得て、全国各地から集まった子供から大人まで総参加者数300名によるeスポーツのビックイベント開催!東海地方出身で全国でも活躍するBOYS AND MENのメンバーも登場!一宮七夕祭りのメインストリート会場でもある、本町商店街アーケード内が盛大に盛り上がります! 公益社団法人一宮青年会議所が主催となって開催する、地域最大級のeスポーツイベント「eスポーツで作る未来のカタチ」開催まで残り1週間となりました。 参加枠にまだ空きがありますので、募集期間を延長します! ↓↓↓応募フォームはこちら↓↓↓ https://forms.gle/hTNDkb5oqsbZo92g7   参加していただくeスポーツの内容は、一宮市に拠点があるコナミさんのゲームソフト『ボンバーマン』。誰もが知っているゲームで、ルールも分かりやすく、子供から大人まで気軽に楽しめます! 当日は大迫力の200インチトラックビジョンにて実況中継も実施。誰でも参加できる無料体験コーナーもあるため、子供から大人までeスポーツの魅力に触れ合えること間違いなし! 愛知eスポーツ連合所属の『塩田直道氏』にもeスポーツの魅力、楽しさを当日大いに伝えていただき、大会中はYouTubeのゲーム実況チャンネルでもお馴染みの『さくやきん氏』も一緒に大会を盛り上げていただけます。 そして、ゲストには東海地方出身の人気男性メンバーで構成されたエンターテインメント集団『BOYS AND MEN』(通称:ボイメン)から『田村侑久氏』『本田剛文氏』『辻本達規氏』の3名も参加。音楽だけでなく、幅広い分野で活躍するメンバーにも会えます! 大会参加は事前予約制。先着で合計300名で〆切となり、原則、当日参加は受け付けませんので予約はお早めにお願いします! ↓↓「オワリイチノミヤ商店街」のサイトとなります。 オワリイチノミヤ商店街|愛知県一宮市 (owari-ichinomiya.jp) ●開催日時 2024年5月25日(土)AM11:00~PM:16:00 ●募集期日 2024年5月22日(水)まで延長 ※先着となりますのでお早めにご応募ください ●開催場所 一宮市本町商店街 アーケード内(オリナス一宮前) 〒491-0859 愛知県一宮市本町2丁目4-34 ●参加人数 合計300名(市外、県外からも大歓迎) ※初級100名 中級100名 上級100名 ※年齢制限はございません ●賞金 総額30万円(スポンサー協賛) ●参加費用 初級 500円 中級1,000円 上級1,500円 ※参加費は大会運営費として充てられます ●当日出演者 一宮市長:中野正康市長 愛知eスポーツ連合:塩田直道氏 eスポーツ実況:さくやきん氏 ゲスト:BOYS AND MEN 辻本達規氏 / 田村侑久氏 / 本田剛文氏 ●主催 公益社団法人一宮青年会議所 まち・青少年発展育成委員会 ●問い合わせ先 公益社団法人一宮青年会議所 事務局 〒491-0858 愛知県一宮市栄4-6-8 一宮商工会議所5F TEL:0586-24-1120 FAX:0586-24-1138 MAIL:2024.m.s.ichinomiya@gmail.com

イベント

競技麻雀として史上初の有観客大型オフラインイベントが実現!「RAGE 麻雀...

Mリーガーとトップインフルエンサーによるドリームマッチ!2024年5月22日(水)20:00より券売開始! 株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、プロ麻雀リーグ「M.LEAGUE(Mリーグ)」とコラボレーションし、競技麻雀として史上初となる有観客大型オフラインイベント「RAGE 麻雀 feat.Mリーグ」を有明GYM-EX(ジメックス)で2024年7月13日(土)に開催することを決定いたしました。開催に伴いコンセプトと概要、出演者をお知らせいたします。チケットは2024年5月22日(水)20:00からローソンチケット最速先着受付の販売を開始します。 特設サイト URL:https://rage-esports.jp/mah-jang/2024/ 本イベントはオフライン会場で麻雀の試合が生観戦できる稀有な機会となります。対局者はヘッドホンを着用しお客様の前で対局、対局者同士の声の確認のみ出来る仕様になっております。4名1組が4チーム、4半荘(ハンチャン)戦い優勝を争います。是非会場にお越しください!! 当日の模様は、ABEMA PPV ONLINE LIVE(アベマ ペイパービュー オンライン ライブ)にて4,000円(税込)でチケットを購入し、視聴することができます。PPV付オフラインチケットもご用意しておりますので、合わせてお楽しみください。 なお、イベント全編の無料放送はいたしませんのでご注意ください。当日のタイムテーブルや物販情報、各プログラムの詳細については後日改めてお知らせします。 〈RAGE総合プロデューサー 大友 真吾氏コメント〉 今までeスポーツという分野において様々なイベントを行ってきたRAGEが今回、麻雀のプロリーグである「Mリーグ」とのコラボレーションが実現する運びとなりました。 麻雀はかつてより知性に裏打ちされた采配や至高の頭脳戦など、eスポーツに似た競技性を感じておりました。競技麻雀として史上初となる大型オフラインイベント開催となる本イベントですが、プロ選手とトップインフルエンサーがオフラインの舞台で集結し、実力ナンバーワンを決めます。RAGEらしいエンターテインメント性の高い大型オフラインイベントにご期待ください。 〈Mリーグ機構 事務局長 畑 敦之氏コメント〉 この度、eスポーツ界を代表するイベント「RAGE」とコラボレーションをできることを大変光栄に思います。Mリーグは2018年の発足以来、ユニフォームの着用や放送上の演出など、 あらゆる点からeスポーツをはじめとするスポーツ競技を強く意識して展開してきました。 これまで、麻雀という競技の性格上、他のスポーツのように大勢の観客の前で競技を行うことが難しく、今回「RAGE」とコラボレーションすることで実現できること大変嬉しく思います。 新しい「見る雀」の形を示し、麻雀のさらなる可能性を切り拓く、そんなイベントになることを心から期待しています。 ■出演者情報 SHAKA、加藤純一といった日本トップインフルエンサーに加え、Mリーグから多井隆晴、岡田紗佳をはじめとするプロ雀士8名が参戦決定! 豪華出演者による熱い勝負をお見逃しなく!! ■MC/キャスター ■チケット情報 ■「RAGE 麻雀 feat.Mリーグ」概要 イベント名:RAGE 麻雀 feat.Mリーグ 開催日程:2024年7月13日(土) 開催時間:11:00開場、13:00開演、21:00終演 (予定) 会場: 有明GYM-EX(ジメックス) 主催:RAGE 配信プラットフォーム :ABEMA(ABEMA PPV ONLINE LIVE) 特設サイト URL:https://rage-esports.jp/mah-jong/2024/ 公式X:https://x.com/mahjong_RAGE ■チケット情報 オフラインチケット:11,000円 (税込) PPV付オフラインチケット:14,000円(税込) PPVチケット:4,000円(税込) 指定席でご覧いただけるチケットとなります。 ※座席指定は出来ません。 ■チケット販売スケジュール ローソンチケット最速先着受付 販売開始:5/22(水) 20:00〜...

イベント

【地域と共に育つeスポーツ】「マタハリマルシェ〜こどもたちに新しいミラ...

近隣の子どもたちを中心に、延べ約100人に体験の機会を提供 一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会 / Gameic(所在地:東京都品川区 代表理事:前川友吾、以下「Gameic」)は、2024年5月6日(月)に開催された「マタハリマルシェ〜こどもたちに新しいミライを〜vol.2」(以下「本イベント」)においてeスポーツ体験ブースを出展し、近隣の子どもたちを中心に、延べ約100人に体験の機会を提供いたしました。 本イベントは、「親子が集まって楽しめるイベントを開催したい」という想いから、エスニックカフェマタハリ、salon de Anela、Ma U、株式会社ハナシパナシの主催で開催された、こどもたちが楽しく様々な食・学びの体験ができるマルシェ形式のイベントです。 Gameicは、eスポーツを通じて、子どもたちに新しい技術や協力の精神を教え、健全なエンターテイメントとしてのeスポーツの普及を目指しておりますが、本格的なPCでのeスポーツ体験の機会はごく限られているのが現状です。 そこで、子どもたちにとって非日常かつ刺激的な経験を提供することを目的に、本イベントにてeスポーツ体験ブースを出展し、10時~15時の体験会で、子どもたちを中心に延べ約100名の近隣住民の方々に体験いただきました。 当日は、親子連れの方々が楽しそうにゲームをプレイする様子や、子どもたちが初めてのeスポーツに夢中になる姿が見られました。参加者からは「初めての体験でとても楽しかった」「また参加したい」という声が寄せられました。 このような地域密着型のイベントに参加し、多くの方々にeスポーツを身近に感じていただけることには大きな価値があり、Gameicは、引き続き様々な機会においてeスポーツの魅力を伝えて参ります。 今後もGameicは、地域社会と連携し、子どもたちに健全なエンターテイメントと学びの場を提供し続けていく予定です。次回のイベントや新たな取り組みにもご期待ください。 一般社団法人全日本青少年eスポーツ協会 / Gameic 概要 全国で850以上の団体様とパートナーシップを結び、⾼校⽣・⼤学⽣を中⼼としたeスポーツプレイヤーや団体・⼤会の認証や公認を始め、SDGSとeスポーツを掛け合わせたものから、様々な⽀援活動を⾏なっている。各種⽀援を通して、eスポーツに関わる全ての⽅が⼼地良くeスポーツをプレイ出来る環境の整備を⾏なうと共に、若者だけでなく、全世代に向けてeスポーツの楽しさや素晴らしさを発信。 団体名 : ⼀般社団法⼈全⽇本⻘少年eスポーツ協会 / Gameic 連絡先 : projectgameic@gmail.com 事業内容 : eスポーツ⼤会の運営、eスポーツコミュニティの展開・運営、eスポーツチームの認証、eスポーツを通じたチャリティー活動など 公式HP : https://gameic.jp/ 公式Twitter : https://twitter.com/Gameic_JP

ファイナンス

ハイスピードTPS、PARAVOXが「コンテンツクリエイタープログラム」を公開。

YouTube,Twitch等でPARAVOXのコンテンツを発信しているクリエイター向けのプログラム 「PARAVOXコンテンツクリエイタープログラム」について この度、ハイスピードTPS「PARAVOX」は「コンテンツクリエイタープログラム」を公開します。 日頃よりYouTube,TwitchなどでPARAVOXのコンテンツを投稿・配信いただいている方からご応募いただき、審査を経て公認クリエイターをピックアップいたします。 公認クリエイターに選ばれた方はコンテンツ内で使用可能なバナー画像を提供します。 また、PARAVOX公式Discord上で特別なロールを用意し、適宜プラスアルファの情報等を提供いたします。 【概要】  ・募集開始:2024年5月11日より開始 ・審査フォーム(日本公式Discordサーバー) : discord.gg/paravoxjp 「PARAVOX」について 『PARAVOX』は3対3形式の高速戦闘と高い戦略性を特徴とする、基本プレイ無料のハイスピードTPSです。 プレイヤーは、個性豊かな武器とスキルを活用して、マップ内の拠点を奪い合います。 本タイトルは長期的な競技シーンを見据えて設計されており、プレイヤーの皆様へ常に新鮮な体験を提供致します。 ・タイトル : PARAVOX (パラボックス) ・ジャンル : ハイスピードコンペティブTPS ・価格 : 基本プレイ無料※ ・Epic Games Store : https://store.epicgames.com/ja/p/paravox-8c7def ・公式HP : https://paravox.games ・公式X : https://twitter.com/PARAVOX_game ・公式Discord : https://discord.gg/paravoxjp ・YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/@PARAVOXGame ※ゲーム内で提供されるアイテム・スキン等には一部有料のものがございます。

ファイナンス

eスポーツキャスター「河野海樹」が株式会社ASH WINDERと所属契約締結、「...

0株式会社ASH WINDER(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:Sun Junjie、最高経営責任者:Graham Zeng)は、シューティングジャンルタイトルの実況やイベントMCとして活動するeスポーツキャスター、河野海樹と所属契約を締結し、河野海樹が同社が展開するeスポーツタレントMCN事業「ASH WINDER CULTURE air」に加入することを発表いたします。 河野海樹 プロフィール ASH WINDER CULTURE air所属eスポーツキャスター。 東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校在学中にeスポーツキャスターとしての活動を始め、1年目からRiot Games社が提供するタクティカルシューティングゲーム「VALORANT」の公式キャスターに抜擢された実績を持つ。 主にFPSタイトルの実況やイベントMCとして活動し、今後も様々なタイトルで活躍できるキャスターを目指している。 所属:株式会社ASH WINDER/ASH WINDER CULTURE air X:https://twitter.com/akxm_fps Twitch:https://www.twitch.tv/kaikikawano ■河野海樹 コメント 3月にフリーとなり実況スキル、MCスキルの更なる向上のため新たな環境を模索していたところご縁があり、この度AWC airに加入する運びとなりました。AWC airに加入したことでスキルアップはもちろん、今後の活動の幅も広げていきたいと考えております。よろしくお願い致します。 お問い合わせ先 河野海樹へのイベント出演などのご依頼は以下よりお問い合わせください。 awc-air@ash-winder.com 「ASH WINDER CULTURE air」について 「ASH WINDER CULTURE air」は、タレントの可能性を最大限に引き出すための新たな舞台として位置づけられた、株式会社ASH WINDERが展開するeスポーツタレントMCN事業です。所属タレントのキャリア戦略の策定、新規出演機会の獲得、ブランディングといったマネジメント業務を核に、彼らが多様なプロジェクトや領域への進出を図ることを支援します。 現在、「西井綾音」「so5u」「河野海樹」が所属しています。 【ASH WINDER CULTURE air】 X:https://twitter.com/AWC_air 問い合わせ先:awc-air@ash-winder.com 株式会社ASH WINDERについて eスポーツコンテンツ制作、eスポーツ施設運営、eスポーツタレントMCN事業を3本の柱として展開する、eスポーツ総合エンターテイメント会社です。 海外のeスポーツ運営会社や企業と深い繋がりを持ち、イベント企画運営ノウハウ・最先端の配信技術や設備を導入。各eスポーツタイトルのパブリッシャーと連携した大型イベントを展開しており、【ゲームを超えたEsportsへ】を掲げ、今後の日本におけるeスポーツの発展を願い日々尽力しています。 会社名   株式会社ASH WINDER (ASH WINDER Co.,Ltd.) 設立    2017年6月 本社所在地 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-18-9 リアライズ西心斎橋5F 東京拠点  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-18 The Iceberg...