
アジア最大のeスポーツ企業VSPO、新CEO就任および「Hero Esports」へブラ...
オンラインエンターテインメント企業HK HERO ENTERTAINMENT CO.,LIMITED(所在地:香港、以下「HERO GAMES」)のグループ会社であり、eスポーツ事業を展開するVSPN GROUP LIMIITED(所在地:西安、以下VSPO)は、2024年10月8日付でブランドを「VSPO」から「Hero Esports」へ変更いたしました。 また、創業者のDino Ying(応書嶺)がCEOを退任し、共同創業者であるDanny Tang(唐丹妮)が新たにCEOに就任したことをお知らせいたします。 ブランド変更について VSPOの組織改編と戦略調整に伴い、ブランドを「Hero Esports」へ変更いたしました。このたびのブランド変更は、国際戦略とブランドの一貫性を強化するためのものであり、eスポーツプレイヤーやファンを「英雄」として大切にするという当社の理念を反映したものです。 また、「Hero Esports」というブランドは、グローバル市場においてより親しみやすく、覚えやすいものとなるよう設計されました。また、単なる名称の変更にとどまらず、Hero Esportsのビジョンとミッションを再定義する機会でもあり、グローバルeスポーツ市場での影響力をさらに拡大し、各国のファンとより良好なコミュニケーションを築いてまいります。 ブランドと中東市場進出に関する取り組み Hero Esportsは、これまでeスポーツ大会の運営に加え、様々なブランドとeスポーツの架け橋として先導してまいりました。マクドナルド、VIVO、OPPO、浦東発展銀行、BMW、HLA JEANSなどの著名ブランドとの協力により、eスポーツの商業化を促進し、ブランドに対して新たなマーケティングチャネルを提供いたしました。 特に注目すべきは、中東市場への積極的な進出です。Hero Esportsは、中東地域の急成長するeスポーツ市場に注目し、投資やパートナーシップを通じて現地での地位を確立してまいりました。サウジアラビアのSavvy Games Groupが主要な投資元の一つとして参加しており、当社は中東におけるeスポーツの発展において重要な役割を果たしております。これにより、アジアを超えて、グローバルなeスポーツ企業としての地位をより一層強化しております。 Dino Ying、国際機関と連携し、次世代eスポーツ開発に注力 Dino Ying(応書嶺)は、次世代eスポーツコンテンツの開発に注力するため、Hero EsportsのCEOを退任し、取締役会実行会長(Executive Chairman)に就任いたしました。 Dino Yingは、スタンダードチャータード銀行でキャリアを始め、その後、モバイルゲーム産業に進出し、中国のモバイルゲームエンターテインメント協会(CMGE)で会長を務めておりました。また、eスポーツ産業の先駆者として、世界最大のeスポーツ組織であるグローバルeスポーツ連盟の副会長も務めております。 2015年には、グローバルなゲーム開発およびパブリッシング企業HERO GAMESも設立いたしました。 今後はACL(eスポーツアジアチャンピオンリーグ)やeスポーツワールドカップ、eスポーツオリンピックなどのグローバル規模のイベント支援と構築に力を入れるため、国際機関との連携を深めてまいります。 Danny Tang、Hero Esportsの新CEOに就任し、成長を牽引 新たにCEOに就任したDanny Tang(唐丹妮)は、Hero Esports(VSPO)の共同創業者であり、これまで最高財務責任者(CFO)およびグローバル戦略の総括責任者を務めてまいりました。 ブリンモア大学で経済学と数学を専攻し、スタンフォード大学で経営学修士号(MBA)を取得。2007年から2010年まで、KKR(Kohlberg Kravis Roberts & Co.)のアメリカおよび中国支社で勤務し、2010年から2014年までは中国開発銀行の副行長を務めておりました。 Hero Esports(VSPO)に加わってからは、当社の戦略策定とグローバル市場への拡大において重要な役割を果たし、その業績は業界内でも高く評価されており、2022年にはJPモルガンとErnst & Young(アーンスト・アンド・ヤング)によってアジア太平洋地域の100大女性リーダーに選ばれ、2024年には有名eスポーツメディアEsports Insiderが選出するeスポーツ業界で影響力のある人の1人として選ばれました。 Hero Esports(VSPO)について 2016年に設立されたHero Esports(VSPO)は、現在、アジア最大のeスポーツ企業に成長いたしました。年間7,000回以上のeスポーツ大会を運営し、オンラインで8億人を超える顧客を抱えております。世界14ヶ所にオフィスを持ち、8つの最先端eスポーツスタジアムを運営し、eスポーツ大会の組織運営からマーケティングソリューション、コミュニティ運営まで包括的なサービスを提供しております。 Hero Esportsは、オリンピックのeスポーツウィーク、eスポーツワールドカップ、2018年アジア大会(ジャカルタ・パレンバン)、2023年アジア大会(中国・杭州)など国際規模の大会運営に携わっております。また、テンセントやKRAFTONなどの世界トップのゲーム企業と協力し、『王者栄耀(King of Glory)』のKPLシリーズや『PUBG』のPGCシリーズなどの人気eスポーツリーグを主催しております。 このたびのCEOの交代とブランド変更を通じて、Hero Esportsはグローバルeスポーツ市場での存在感をさらに高め、新たな飛躍を目指してまいります。新CEOのDanny Tangのリーダーシップのもと、Hero Esportsが描く未来に対し、ご注目ください。...