• 195t

Archive for 195t

ファイナンス

DetonatioN FocusMe、株式会社PCCSとのスポンサー協賛契約締結を発表

株式会社GameWith(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉卓也、以下「当社」)の子会社である株式会社DetonatioN(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅崎伸幸、以下「DetonatioN」)が運営するプロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」(以下「DFM」)は、eスポーツ施設の総合プロデュースカンパニーである「株式会社PCCS」とスポンサー協賛契約を締結したことを発表いたします。   PCCSは、全国のeスポーツ施設や教育機関に向けて、快適にゲームをプレイできる環境づくりとシステム開発を行っております。またeスポーツを盛り上げるため、開業時の集客方法や、イベントなども含め、eスポーツ施設開業支援数No,1の実績で開業に関わる全てをサポートしております。   今後DFMでは、PCCSがプロデュースする施設でのイベント開催を予定しております。またゲームコミュニティの拡大、地方創生などeスポーツ業界の発展に向けた取り組みをPCCSとともに行ってまいります。   ■株式会社PCCS会社概要 社名:株式会社PCCS 代表者:代表取締役 望月 伸彦 所在地: 本社:埼玉県鴻巣市袋229-10 南浦和営業本部:埼玉県さいたま市南区南浦和2-12-11 大阪オフィス:大阪府東大阪市長堂1-2-16 東大阪新光ビル301号 設立:2005年12月 事業内容:esports施設の開業支援 教育機関のesports取組支援 esports施設向けシステムの開発・販売 esports施設向け機器の販売 ネットワークシステムの構築・工事・保守 資本金:10百万円 URL:https://www.pccs.co.jp/   ■DetonatioN FocusMeについて DetonatioN FocusMe(DFM)は、世界大会出場経験のある国内トップレベルのプロeスポーツチームであり、名古屋にホームスタジアムを据えて活動しています。所属人数は40名を超え、常に世界の舞台で勝つことを目標に掲げています。 2015年2月に現在のプロゲーミングチームモデルの基盤となる「プロゲーミング専業・フルタイム制」を確立し、2016年3月にチーム所属外国人選手に対して「アスリートビザ」を取得、2021年10月に League of Legends部門が同ゲームタイトルの世界大会において日本初となるベスト16を取るなど、日本におけるプロeスポーツチームのパイオニアとして注目を集めています。 また、VALORANT部門では、世界屈指の強豪チームが集結する『VALORANT Champions Tour PACIFIC』の参加チームとして、韓国・ソウルで開催されるリーグに出場しています。   DetonatioN FocusMe ウェブサイト: https://team-detonation.net/ DetonatioN FocusMe X:https://x.com/team_detonation DFM eSports X:https://x.com/DFMeSports DFM VALORANT X:https://x.com/DFM_VALORANT DetonatioN FocusMe YouTube:https://www.youtube.com/@DetonatioNFocusMe DetonatioN FocusMe VALORANT YouTube:https://www.youtube.com/@DFMVALORANT   ■株式会社DetonatioN会社概要 社名:株式会社DetonatioN 代表者:代表取締役社長 梅崎 伸幸 所在地:東京都港区三田一丁目4番1号...

イベント

邦和みなとeスポーツの開設について

邦和みなとeスポーツ(画像はイメージです) 東邦ガス不動産開発株式会社(社長:鳥居 明)は、邦和みなとスポーツ&カルチャー(名古屋市港区)内にて、eスポーツ※ルーム「邦和みなとeスポーツ」を開設します。 ※「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称([一]日本eスポーツ連合 ウェブサイトより)。   「eスポーツ」では、プレイヤーは個人またはチームで対戦し、勝敗を競います。eスポーツは、幅広い世代で楽しまれていますが、従来のスポーツと同様に戦略、チームワーク、瞬発力、判断力が求められるため、特に若い世代に高い人気を誇っています。最近では、オリンピックやアジア競技大会などの国際スポーツイベントでも注目され、2026年に愛知県で開催される第20回アジア競技大会でも正式競技化されるなど、スポーツの一分野としての地位を確立しつつあります。   「邦和みなとeスポーツ」では、ルーム内にゲーミング専用のPC・モニターを設置し、また、10代に人気のゲームやシニア層でも楽しめるゲーム類を用意いたします。 みなさんに気軽にeスポーツを楽しんでいただきながら、利用者同士がコミュニケーションを深められる機会を提供します。また、初心者向けeスポーツスクールの開講や、eスポーツチームへの施設の貸出しなども行う予定です。   【概要】 1.名称 (1) 名称:HOWA MINATO esports(邦和みなと eスポーツ) (2) ロゴデザイン:幸運や強さの象徴として、海の中で壮大なスケールを誇るクジラをモチーフにしたマークです。世界中を回遊するクジラのようにeスポーツを通して、強く大きく成長してほしいという願いを込めました。クジラの潮は頭文字の「H」、インカムもつけてeスポーツらしさを出しています。 邦和みなとeスポーツ ロゴ 2.施設概要 (1) 所在地:名古屋市港区港栄1-8-23 邦和みなとスポーツ&カルチャー 体育館棟2階 (2) グランドオープン:2025年3月(予定) (3) 特設サイト:https://howaminato.hp.peraichi.com/esports ※営業時間や利用料金、プレイ可能なゲームタイトルなどの情報を、順次掲載する予定です。 3.施設イメージ ホワイト×ブルーを基調とし、海をイメージした爽やかな空間とする予定です。 邦和みなとeスポーツ(画像はイメージです)

ファイナンス

プロeスポーツチーム「REIGNITE」が、「株式会社コアテック」と『Colleg “...

株式会社Reignite Entertainment(本社:東京都目黒区)が運営するグローバルeスポーツチーム「REIGNITE」はこの度、チームスポンサーとしてご協賛いただいている「株式会社コアテック」様と、新たに『Colleg “e” Project』のプロジェクトスポンサー契約を締結いたしました。   株式会社コアテック様には、2022年3月からREIGNITEのチームスポンサーとしてチーム活動を全面的にご支援いただいてきました。   この度REIGNITEが新たに立ち上げた学生×eスポーツプロジェクト『Colleg “e” Project』の理念に強くご賛同いただき、プロジェクトスポンサーとしてより一層ご支援いただけることに心から御礼申し上げます。   REIGNITEは変わらず、チームコンセプトである「Global Japanese esports team」の通り、世界の舞台で戦い抜くことができるチームを育ててまいります。それと同時に、今後はよりeスポーツそのものをより多くの人に広め、その価値を高めるため活動を続けてまいります。   これまで以上に活動の幅を広げてゆくREIGNITEに、変わらずのご声援をお願いいたします。   【Colleg “e” Project とは】 『Colleg “e” Project』とは、REIGNITEが大学および専門学校関連のeスポーツ団体と連携し、プロ選手を交えた協同活動やチーム運営ノウハウの提供を通じて、学生とその関係コミュニティに「eスポーツを通じた成功体験」をしてもらうことで、日本のeスポーツ業界の発展に貢献することを目的としたプロジェクトです。   現在、『Colleg “e” Project』では「早稲田大学eスポーツサークル」「筑波大学体育スポーツ局 OWLS」の2団体と提携して活動しております。   本年7月の本プロジェクト発表後、REIGINTEは各提携学生団体様と「定期的なカンファレンスの開催」「学生企画イベントへの協賛」「学生運営大会のサポート」「学生イベントへのプロ選手の派遣」「チーム運営体験の提供」「各種学生イベントのプロモーション」など様々な活動を行ってまいりました。   今後REIGNITEは「株式会社コアテック」様のご支援のもと、新たな学生向けイベントの開催を含め、eスポーツコミュニティ全体の発展に努めてまいります。   ご興味をお持ちいただいた「大学、および専門学校関連eスポーツ団体様」や、本活動にご興味をお持ちいただいた企業様はフォームよりお気軽にお問い合わせください。   『Colleg ”e” Project』 特設サイトはこちら https://reignite.jp/collegeproject/   REIGNITE お問い合わせフォームはこちら https://reignite.jp/contact/   『Colleg ”e” Project』 公式Xアカウント : https://x.com/colleg_esp 『Colleg ”e” Project』 公式YouTubeアカウント : https://www.youtube.com/@CeP_REIGNITE   【株式会社コアテックについて】 「株式会社コアテック」はサイト構築からSEOコンサルティング、保守運用までワンストップで実現するWEBインテグレーション事業を展開する会社です。   2018年にはクライアント企業様からの更なるニーズに応えるため台湾に海外拠点を設立し、月間数千万PVを超える業界有数の大規模サイトの開発を中心に、トレンドを押さえた質の高いWEBサービスを提供しています。   株式会社コアテックホームページ...

ファイナンス

eスポーツを活用した新しいシニアの交流促進と運動習慣創出へ挑戦!

~令和6年度 スポーツ庁 スポーツ人口拡大に向けた取組モデル創出事業に採択~ 株式会社コミュニティネットワークセンター(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:原 年幸 以下 「CNCI」)、シーシーエヌ株式会社およびスターキャット株式会社は、日本福祉大学の協力のもと、スポーツ庁の委託事業「令和6年度 Sport in Life推進プロジェクト※1」において、シニアや子供・若者向けに、eスポーツを活用し新しい交流体験を促すとともに、プレイヤー以外の参加者の見る=応援に焦点を当てた「応援ダンス」を制作。リズムを感じながらストレッチできる動きを組み合わせる事で、新しい運動習慣の創出および検証を行います。 eスポーツは、60代でも65%を超える認知度※2を誇り、全国健康福祉祭『ねんりんピック はばたけ鳥取2024※3』でeスポーツが初の正式種目となるなど、高齢者の間でも大きな盛り上がりを見せています。 CNCIグループでは、これまでも地域企業や自治体と連携し、多くのシニア向け体験会等の企画・運営を手掛けてきました。その実績をもとに、観戦・応援する側に焦点を当て、新しい運動習慣の創出および交流の活性化を目的とし、世代を超え参加者全員が楽しく運動できる「eスポーツ応援ダンス」を考案しました。   2. 実施内容 愛知県および岐阜県に在住の60歳以上の高齢者を対象として以下を実施します。 ① 応援ダンス制作および動画公開(YouTubeを予定) ② 健康講座・応援ダンス指導・eスポーツ体験会の開催 ③ eスポーツ大会の開催および応援ダンスの披露 ④ ②③の実施結果をふまえた効果検証 ※上記については、学生参加を含めて日本福祉大学の協力・監修を受ける。   3. 今後の展望 本事業で制作した動画および検証結果等については、当社を中心に組成した「中部シニアeスポーツ研究会※4」を通じて共有することで、継続・拡大に取り組むとともに、全国のケーブルテレビ会社への情報展開を行う事で、普及浸透を目指します。 CNCIグループでは今後も地域と連携しeスポーツを通じた社会課題解決に取り組んでまいります。   ※1 詳細は https://sportinlife.go.jp/consortium/offer/ をご参照ください。 ※2 2022年7月「ロイヤリティ マーケティング」調べ ※3 全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)は、高齢者(主に60歳以上)を中心とするスポーツ、文化、 健康と福祉の総合的な祭典。 今年は鳥取県にて10月に開催。 ※4 中部シニアeスポーツ研究会は、eスポーツ等を活用した社会とのつながり方を創出する事により、 シニアの孤立予防やいきがいづくり、いきいきとしたまちづくりの実現を目指し設立。 (研究会WEBサイト https://senior-esp.jp/)   【体験講座概要】 【講座・体験会 参加申込URL】 愛知会場:https://www.starcat.co.jp/event-health-202411/ 岐阜会場:https://www.ccn-catv.co.jp/campaign/032914.html   【大会概要】 太鼓の達人™ドンダフルフェスティバル & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 【大会 参加申込URL】 愛知会場:https://www.starcat.co.jp/event-esports-20241221/ 岐阜会場:https://www.ccn-catv.co.jp/campaign/032913.html  ...

イベント

LunaTone、埼玉県主催のeスポーツ企画展及びファミリー向けeスポーツイベ...

LunaToneは、“Borderless Corporate Play(企業の遊び心をボーダーレスに)”をコンセプトに、ゲーム・eスポーツ・メタバースなどのデジタルコンテンツ分野に特化したプロフェショナルサービス及び各種ソリューション・ブランド・コンテンツを提供しています。https://lunatoneinc.jp/ LunaTone Inc.(本社:東京都港区六本木、CEO:ヒョン・バロ、以下、LunaTone)は、SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム(埼玉県川口市)にて開催された「eスポーツ展 ~eスポーツの世界を知る!見る!体験する!~」(開催期間:2024年7月9日(火)から9月29日(日))において、企画・制作及び全体監修を行ったことをお知らせいたします。本企画展では、「知る・見る・体験する」をコンセプトに、eスポーツの競技と視聴の両面のコンテンツに着目し、eスポーツを活用した社会課題への取り組みや県におけるeスポーツの普及、施設の認知向上等を目的に実施し、期間中16,285人が来場しました。   小学生からそのファミリー層向けに、eスポーツの基礎知識から、競技タイトルやトッププレイヤーの紹介、eスポーツの社会的活用事例までを幅広く展示し、さらにeスポーツを体感できるブースやeスポーツプレイヤーの練習を体験できるブースを設置しました。来場者がeスポーツの魅力だけでなく、仕事・ビジネスとしてどんなものがあるかを知ることができる内容としました。 本企画展ではeスポーツ業界における主要な国内外の企業・団体の協力や商品提供を得て実施いたしました。例えば、韓国の名門プロeスポーツチームの”T1”が所属する「T1 Entertainment & Sports」から特別に協力を得て、世界トップレベルの選手である”Faker”をはじめとしたチームメンバーの直筆サイン入りの「SAITAMA」の文字入り公式ユニフォームを展示しました。 企画期間中にはファミリー向けのeスポーツイベントを企画し、ダンスゲームによる身体を動かすeスポーツアクティビティ体験の「親子ダンスゲーム体験会」(8月10日(土)開催)と、株式会社ポケモンの協力を得て「ポケモンユナイト 体験&対戦会」(9月16日(月)開催)を実施しました。ポケモンユナイト 体験&対戦会では多くの親子連れが訪れ、約800人が参加しました。 企画展概要 ・会期:2024年7月9日(火)~2024年9月29日(日) ・会場:SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム ・開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) ・休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) ・料金:大人520円/小中学生260円 (映像ミュージアムの入場料です ※常設展もご覧頂けます) ・主催:埼玉県 ・お問合せ:映像ミュージアム 048-265-2500 ・HP:http://www.skipcity.jp/event/vm/esports/   企画展の協力企業(五十音順) MSY株式会社 株式会社ODYSSEY 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 筑波大学 松井研究室 T1 Entertainment & Sports 株式会社プレイケア 株式会社マウスコンピューター ユービーアイソフト株式会社 Riot Games, Inc. Razer Inc. 株式会社REJECT   イベントの協力企業(五十音順) 株式会社ポケモン ユービーアイソフト株式会社 自治体の施設に適するeスポーツ展示会及びファミリー向けeスポーツイベントの企画・制作サービスを提供 2018年の「eスポーツ元年」から5年が経過し、世界的なeスポーツ市場は急成長を遂げています。伝統的なスポーツイベントである「アジア競技大会」や「オリンピック」におけるeスポーツの採用も進み、その影響力はますます拡大しています。国内においても、国際大会の開催やトップチームの活躍により、eスポーツは社会的な注目を集めています。また、2026年に愛知・名古屋で開催予定の第20回アジア競技大会には、eスポーツが正式種目として採用され、eスポーツのさらなる盛り上がりが期待されています。 LunaToneは、本企画展のように豊富なビジュアルコンテンツの展示や体験コーナーの設置、関係するイベントの実施など、目的や要望に応じた企画展の企画・運営に関するサービスを提供しています。企画の内容に適した、国内だけでなく海外のeスポーツステークホルダーと連携できることが特徴です。当社は、こうした企画展を通して、eスポーツの世界観についての学びや理解を深める機会を提供し、eスポーツの未来を担う人材の創出に貢献していきます。

イベント

野球eスポーツ世界一決定戦「ヒューガン WBSC eプレミア12 2024」白熱の...

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催する野球eスポーツ世界大会「ヒューガン WBSC eプレミア12 2024」(以下、「eプレミア12」)において、SHORA選手がeプレミア12初代チャンピオンに決定したことをお知らせします。 「eプレミア12」は、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催し、当社が発売しているWBSC公式野球ゲーム『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』を競技タイトルとして実施されるeスポーツの世界大会で、今年初開催となります。 決勝戦は、「世界野球WBSCプレミア12」(以下、「プレミア12」)と同じ東京ドームで行われ、世界各地の予選を勝ち抜いたDashu選手とSHORA選手の2名が出場しました。試合は、同日に行われるプレミア12の対戦カードと同じくチャイニーズタイペイ対日本となりました。野球日本代表と同じように観客が声援を送る中、4-0とSHORA選手がリードして迎えた3回裏では、Dashu選手も負けじと2点を追加し、手に汗握る試合展開となりました。最後は、SHORA選手が見逃し三振を決め、見事勝利し、eプレミア12初代チャンピオンの座を手にしました。 また、表彰式では、大会ゲストのイチローさんからSHORA選手へ激励の言葉と共に表彰状が贈呈されました。 <SHORA選手コメント> 満員のお客様の中で、祝福していただき、感無量です。イチローさんは憧れの選手だったので、「すごかった、見てましたよ」と声をかけた頂き、嬉しかったです。Dashu選手は、バッティングがいい選手なので、追加点を取るという目標があったのですが、しっかりと2回、3回と点を取ることができてよかったと思います。 日本を背負って戦うのは初めてだったので、日本代表として勝つことができたのは、本当に誇りに思います。 <イチローさんコメント> まず熱量がすごいですね。想定をだいぶ超えていました。あとは、野球ゲームとして、その操作技術や戦略のレベルの高さには感心させられました。野球というのは元々頭を使うスポーツ、頭脳スポーツで、9イニングに設定されたゴールにおいて、相手より1点でも多く奪い、1点でも失点を少なくするために、戦略や戦術を駆使する。そういった野球の本質、本来の楽しみが、本当に表現されていたと思います。 また選手たちは、従来の野球と同じように、自分をプレイヤーとして高めるために、真剣に向き合って努力してきたことが感じられるものでした。観る人を魅了する、素晴らしいゲームだったと思います。 <大会の様子> 決勝戦の様子は、以下からご確認いただけます。 https://youtube.com/live/itwv6SFgF1k?feature=share コナミデジタルエンタテインメントは、今後もeスポーツへの取り組みを通じて、お客さまにeスポーツの楽しさをお届していきます。 【世界野球ソフトボール連盟(WBSC)とは】 スイス・ローザンヌの近郊プーリーに本部を置く、野球・ソフトボールの世界統括団体であるWBSCは、アジア、アフリカ、アメリカ大陸、ヨーロッパ、オセアニアにまたがる137の国と地域に207の国内連盟と準加盟団体を擁し、6,500万人を超えるアスリート及び年間約1億5千万人の観客をスタジアムに魅了する野球・ソフトボールの競技活動を取り纏め推進しています。WBSCは、公式なナショナルチームが参加するすべての国際大会を統括しており、プレミア12、野球ワールドカップ(U-12、U-15、U-18、U-23、女子)、ソフトボール・ワールドカップ(U-15女子、U-18女子、U-18男子、U-23男子、女子、男子)、ベースボール5(シニア・ユース・ワールドカップ)、eスポーツの世界大会を主催するほか、オリンピック競技大会における野球、ソフトボール、ベースボール5競技を統括しています。   【当社の野球に関するeスポーツへの取り組みについて】 当社は2016年から「パワフルプロ野球」シリーズの全国大会を開催するなど、継続的にeスポーツの拡大・活性化に取り組んできました。2017年には、愛媛国体の文化プログラムである「えひめe-baseball 大会」に協力するなど、eスポーツを活用した地域振興にも取り組んでいます。2018年からは、日本野球機構(NPB)と共同でeスポーツのプロリーグを開催しているほか、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)とともに、世界に向けた野球人口の拡大にも取り組んでおり、国際オリンピック委員会(IOC)が主催した国際大会「オリンピックバーチャルシリーズ2021」、「オリンピックeスポーツシリーズ2023」では、「パワフルプロ野球」シリーズが競技タイトルとして選出され、競技が行われています。 <『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』 商品情報> l   タイトル: WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球 l   メーカー名表記: KONAMI l   メーカー希望小売価格: 100円(税込) ※追加課金要素なし l   配信言語:    日本語、英語 l   プレー人数:  Nintendo Switch™: TVモード 1~4人、テーブルモード 1~4人、携帯モード 1人  (※プレーヤー1人につき、Joy-Con1本が必要です。3人以上で遊ぶ場合、人数分のコントローラーをご用意ください。) PlayStation®4: 1~4人(オンライン時1人) l   備考:            PS4®でゲームソフト内の「チャンピオンシップ」モードに参加するには PS Plus への加入(有料)が必要です。Switch 版からの参加には Nintendo Switch Online への加入(有料)が必要です。 l   権利表記: Official licensed video game of the World Baseball Softball Confederation ...

ファイナンス

「BAIT」から、福岡を拠点とするプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」と...

TSIホールディングスグループの株式会社ジャック(所在地:静岡県牧之原市、代表取締役社長:赤堀 丈)が運営するカルチャーショップ「BAIT(ベイト)」より、ブランド初となる福岡でのポップアップストアオープンを機に、福岡を拠点に活動するプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」とのコラボレーションアイテムを2024年10月28日(月)より発売します。 「九州から世界へ」をスローガンに、九州・福岡を拠点に活動するプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は海外からの選手も多く所属し、世界トップクラスのeスポーツゲームタイトルを中心に活動しています。 国内でも珍しいプロeスポーツチームのホームスタジアム「esports Challenger’s Park」を拠点に、eスポーツの魅力と熱狂を発信し続け、既存の枠組みを超えた新たな可能性を広げています。また、礼儀・礼節を重んじたクリーンなチーム作りを目指し、日本独自のスポーツ文化や情熱を海外に発信していきます。   eスポーツカルチャーとは密接にブランドを通じてカルチャーとファッションの両方を楽しめる店舗を目指すBAITは、これまでにeスポーツチームとコラボレーションしたアパレルの制作や、eスポーツチームのメンバーをモデルに起用したコンテンツの制作、eスポーツ早慶戦やHype upなどのイベントのサポートなど、eスポーツカルチャーとの接点を作ってきました。   今回、プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」とのコラボレーションアイテムは、武士を表現した旧チームロゴを使用し、福岡を拠点とする「Sengoku Gaming」のフッドを代表するようなデザインで、オールドファンへも心に響くアイテムに仕上げました。 SENGOKU GAMING TEE  ¥6,600   「Sengoku Gaming」League of Legends部門に所属する Yuhi選手が着用したオリジナルルックも同時に公開いたします。   ―BAIT×SENGOKU GAMING―  ■発売日 2024年10月28日(月) ■発売店舗情報 BAIT公式オンラインストア: https://baitme.jp/ <BAIT FUKUOKA POP UP STORE> 場所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目14−15     【PRお問い合わせ先】 BAIT PR 新酒 政太朗 s_shinzaka@jack.co.jp *ご不明な点がありましたらPR担当までご連絡をお願い致します

ファイナンス

プロeスポーツチーム「REJECT」楽天市場に公式ストア開設

この度、株式会社REJECT(代表取締役:甲山翔也、以下、「REJECT」)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、このたび楽天市場に公式ストアをオープンする運びとなりました。   今回、楽天市場に公式ストアをオープンいたしました。現在REJECTで取り扱っている商品の一部を楽天市場で販売いたします。   楽天ポイントを活用して、お得にお買い物を楽しんでいただける機会ですので、ぜひご利用ください。   今後、取り扱い商品は随時増やしていく予定となっております。     【楽天市場 REJECT公式ストア】 https://www.rakuten.co.jp/reject/     【REJECTについて】 REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。 世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在8タイトルの部門を保有。 累計賞金獲得額国内1位の実力派チームであり、モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇る。 『PUBG MOBILE』部門は12度の世界大会を経て2024年悲願となる日本チーム初の世界一を獲得。 また、『Apex Legends』部門はALGS2024にて、APAC NORTH地域初となる世界一を獲得。     【株式会社REJECT 概要】 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 代表者:代表取締役 甲山翔也 設立:2018年12月 本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 8階 事業内容:eスポーツ関連事業 ウェブサイト:https://reject.co.jp/     【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 株式会社REJECT メールアドレス:contact@reject.co.jp 採用ページ:https://reject.co.jp/recruit/

イベント

「ぷよぷよ」グローバルに向けた新たなeスポーツ展開 11月30日(土)開催...

株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、グローバルに向けた新たなeスポーツ展開「Puyo Puyo Global Ranking Series」の「Global Point」対象大会であるセガ公式大会「Puyo Puyo Global Match」を、2024年11月30日(土)にオンラインにて開催いたします。 「Puyo Puyo Global Ranking Series」は「ぷよぷよ」の海外競技人口の拡大を目的としたセガ公式大会です。 「ぷよぷよ」の各コミュニティが主催する大会とセガ公式大会「Puyo Puyo Global Match」に対して、成績に応じて「Global Point」を付与し、ランキング形式で競います。 ランキングの上位選手が、2025年1月末に開催予定のセガ公式大会「Puyo Puyo Global Ranking Match」に進出し、優勝者には賞金と「ワールドチャンピオンユニフォーム」を授与します。また、2025年3月に開催されるセガ公式「ぷよぷよグランプリ 2025 ファイナル」に招待いたします。   セガ公式大会「Puyo Puyo Global Match」では、SクラスとBクラスの2部門で開催され、各部門で出場選手を16グループにわけてリーグ予選を行い、各グループの1位の選手が決勝トーナメントに進出し、優勝を決定いたします。   本日より、大会出場のエントリー受付を開始いたしましたので、奮ってご参加ください。   <エントリー期間> 2024年10月24日(木)~11月17日(日)23:59(日本時間)   セガ公式大会「Puyo Puyo GLOBAL Match」 エントリーページ https://puyo-camp.jp/events/16312   セガ公式大会「Puyo Puyo Global Ranking Match」 開催日程 2024年11月30日(土)   開催時間 13:00~22:00予定(日本時間)   使用タイトル・ルール Nintendo Switch™用ソフト『ぷよぷよ™テトリス®2』VSルール ※ぷよぷよのみ使用可能 ※大会開催時点での最新バージョンを適用して試合を行います。   開催概要 本大会はセガ公式が開催する「Puyo Puyo...

イベント

世界No.1プレーヤーを決める公式eスポーツ大会「eFootball™ Championship ...

「アーセナル FC」ファンNo.1を決める大会を10月31日(木)から開催!クラブ代表として「World Finals」への切符をつかみ取ろう 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、基本プレー無料で家庭用、PC、モバイルで配信中の『eFootball™』世界一を決める公式eスポーツ大会「eFootball™ Championship 2025」を今年も開催することをお知らせします。 本大会は2024シーズンと同様に、全プレーヤーが参加可能な「eFootball™ Championship 2025 Open」(以下、Open)と、 『eFootball™』オフィシャルパートナークラブのファンNo.1を決める大会「eFootball™ Championship 2025 Club Event」(以下、 Club Event)の二つの大会で構成。両大会を勝ち上がったトッププレーヤーが、2025年夏に開催予定の「eFootball™ Championship 2025 World Finals」(以下、World Finals)で世界一の座をかけて激突します。 「Open」は2025年1月から開催予定。「Club Event」は、2024年10月~2025年3月にかけて各クラブごとに実施します。 10月31日(木)からは、アーセナル FCのファンNo.1を決める「eFootball™ Championship 2025 Arsenal FC」を開催します。クラブ代表の栄冠と名誉、そして「World Finals」への切符を勝ち取りましょう。 さらに、チームの強化に使える選手やアイテムなどが手に入るHalloweenキャンペーンも開催中です。 『eFootball™』世界最強の称号を手に入れる大会に、ぜひご参加ください。 「eFootball™ Championship 2025 Arsenal FC」を10月31日(木)から開催! クラブの代表となり、『eFootball™』世界一を目指そう! 『eFootball™』を競技タイトルとしたeスポーツ世界大会「eFootball™ Championship 2025」のアーセナル FC代表を決めるClub Event「eFootball™ Championship 2025 Arsenal FC」 を10月31日(木)からゲーム内で開催します。 Club Eventで代表の座を勝ち取ったプレイヤーは、2025年夏に開催予定の「World Finals」に出場する権利を手にします。なお、他のパートナークラブの代表を決めるClub Eventも順次開催予定です。 ■Club Event開催日程 アーセナル FC :2024年10月31日(木) FC バルセロナ :2024年11月21日(木) AC ミラン:2024年11月28日(木) マンチェスター...